
もう若くはないってふと気づいたとき、絶望的な気持ちになるあたしはアダルト側に入るけど、まだそこまでではなくサンドイッチだ。だから、ヤングでもなくアダルトでもなく、複雑だ。
ヤング・アダルト・ニューヨークの映画情報
- 2014年制作
- 97分
- アメリカ制作のコメディー、ドラマ映画
- 映倫(G)
- オフィシャルサイト
- 監督
- ノア・バームバック
- キャスト
- ベン・スティラー
ナオミ・ワッツ
アダム・ドライバー
アマンダ・セイフライド

以下、「ヤング・アダルト・ニューヨーク」の感想・評価・レビューの内容は、ネタバレを含む場合があります。
「ヤング・アダルト・ニューヨーク」をまだご覧になられていない方は、十分にご注意ください。
ヤング・アダルト・ニューヨークのあらすじ・ストーリー
8年間完成しないドキュメンタリー映画を作り続けている映画監督ジョシュ(ベン・スティラー)とコーネリア(ナオミ・ワッツ)40代夫婦子どもなし。同世代の夫婦には子どもがいるせいか、子どもがいないジョシュたちはまだまだ若いと感じていた。あるとき若いカップルのジェイミー(アダム・ドライバー)とダービー(アマンダ・セイフライド)に出会う。若い子たちとなんて合うわけないと思っていたが、ジェイミーたちの奔放さやテンションに刺激を受け、彼らを受け入れ仲良くなっていく。
ヤング・アダルト・ニューヨークの感想・評価・レビュー
複雑になってしまった中年夫婦と若年カップルの関係がどうなるかが気になってさいごまでみたけど、決しておもしろいわけではなかった。コメディードラマに分類されるのかもしれないけど、コメディーでもなくドラマといえばそうではなく、おもしろく作ってる香りを出しているかと思えば真面目だったりする。路線がよくわからないのと、みんなが躍起になってる映画作りがわけわからないのと、作ってる映画がドキュメンタリーという難しいカテゴリなのと…。
映画を作ること、その作り方にこだわったりすること、真面目に取り組む姿やじぶんにとってのこだわりに熱くなることとか理解できるけど、見ていてつらくなるくらい、彼らが楽しそうではない。ジョシュはただ苦悩している風だし、ジェイミーは映画が楽しいのではなく売れたいためだから映画を作ることについては楽しそうではない。
ジョシュとジェイミーの年齢関係なく、唯一共有できる映画制作なのに、楽しそうではないようにした理由がわかんなかったな。
あたしもおばさんの年齢になったけど、さすがにまだ40代の気持ちに共感はむつかしい。だからといって20代の記憶はもう昔に置いてきた。だからどちらにも共感ができない。
だから俯瞰でみていられるのか、2組が出会って半ば打ち解けていく過程のシーンはすこしこわくなった。
若い気でいる中年がハイになって若年と連み、バカだと思っている若年は、有り余る体力で中年がヘバっているときにどんどん進んでいくことを想像できたから。
若い奴らはバカだけど行動できるパワーがある。朝まで遊んでも、若い奴らはすぐげんきになる。中年よりもはるかに時間があるんだ。中年と若年では24時間の使い方がまったくちがう。ま、この映画は時間のこと関係ないけど、それくらい若年と中年はちがうとおもう。
だから、金も権力もない中年と元気でフットワークの軽い若年が、純粋な気持ちで中年を踏んで踏んで踏みまくって大きくなっていくことが見えておそろしくなった。
若い奴らって、考えていないようでじぶんたちなりに考えてる。中年からみたら、突拍子も無いことを思いついたり、テンションだけで生きていたり、愚直すぎて他が見えてないとか、そんな風に見えたりするのかもしれないけどそんなことない。
あたしも含め、じぶんが若かったとき、成功はしなかったかもしれないし、やったことの結果はなにも得られなかったかもしれないけど、何かしら考えてる。みんなぜったいそうしてきてる。
年を重ねて若年になめてかかる奴は、逆にきっと若年のころ何も考えていなかったひとなのかも。
気づいたときには、若年たちしっかり積み上げてて、一丁前なことしてる。そーやって大人になっていってるきっと。
あたしの場合は残念ながら、そっち側じゃなかったから若年のことなめてるし若年のことこわい。アラサーのくせに、中年以上の方たちにまだかわいがってもらえるんじゃないかとおもってたりする。まちがいなくそういう年齢じゃないのにね。
だから、この映画を見ていてじぶんのことを客観的にみたら、とんでもなくバカなんだろうなとおもった。
ひとは知らない間に年老いてる。体の不調があったり、若者のたのしいものを理解できなかったり、自然と若者と距離を置いたり、まだ若いと自負したり、同世代を毛嫌いしたり。
この辺りは、最近あまり人と関わっていないあたし的にはかなり共感できたところかも。
ただ、共感と映画のおもしろさはイコールではないから残念ね。
救いは、ジョシュとコーネリアが最高にいい夫婦だということ。いい夫婦って悔しいから見たくないけど、特にコーネリアがいい妻で、いいかんじの夫婦みると腹立つ病をどうにか抑えたよ。
正直言うと、真面目には見ていられなかった1時間半。




役者について思うこと
ナオミ・ワッツ
